2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本ではなぜかあまり報道されていない

内田樹 氏のツイッターから引用 台湾での報道、日本ではあまりされていないようだけれど、大変なことが起こっているらしい。 「台湾からの速報です。昨日から台北に来ていますが、こちらでは馬英九が中国との貿易協定を強行採決する動きを示したことから、中…

春の彼岸会法要コンサート

春の彼岸会法要。午前はお勤めのあと住職御文法話、お茶と語らいの時間、お斎。午後お勤め、牧さんのお話。引き続き物語・コンサート、挨拶 齊藤さん、 語り 榎本さん、フルート 鳥山さん、ピアノ 中村さん。バイオリン 熊谷(素敵なお話も)さん、平岩さん…

寺カフェ

今月のお題は 正信偈 の初めの二行をじぶんなりの言葉で訳してみようというもの。みなさん楽しんでできたかな? 仏教は難しいとよく言われる。難しい原因はこちらの迷いの心にある。我執といい煩悩といい、わが心の正体は自らではとらえがたい。自分に近すぎ…

「葬式無用論」

新聞に少し前に費用が掛かりすぎるなどの理由をあげて「葬式無用論」を主張する本を紹介する記事を読んだことがある。 昨日の朝日新聞にはこんな記事が載った。「お葬式によってお寺が維持されてきたが、現在はその衰退期ではないか(要約)」というものだ。…

お寺はただ建っているだけではお寺ではない。

それでは大きな、単なる建物だ。 同行が集い、仏前を整え、願生浄土の心を引き立てあう。掃き清め・お磨きをし・華を立て・拭き掃除をし・・・その事実の一つひとつ・がここをお寺たらしめるのだ。 春季彼岸会。仏具の隙間に入った粉も落としてピッカピカ。…

手話の会 3月例会

今日はまともに参加出来てよかった。基本にもどって、指示語を使っての表現。右はだれだれさんでどんな方か。家の右には、病院があり、左にはどんな家があるのか。等々。

春季彼岸会近し

春の彼岸会近し。その準備のためにあつまってくださった面々。大切な御仏事を力をあわせて、勤めよう、と。お彼岸までに3週間ほどは御同行が集まって、堂の仏具おみがきにおときの準備に集まる。